令和7年7月の予定
7月に入りました。 先日、延期になっていた杉皮剥ぎを行うことができました。 山師さんの技術や杉の幹の美しさに感動しました。 いただいた杉皮を使い、秋か冬くらいに…
7月に入りました。 先日、延期になっていた杉皮剥ぎを行うことができました。 山師さんの技術や杉の幹の美しさに感動しました。 いただいた杉皮を使い、秋か冬くらいに…
『子どもたちをだれ一人として取り残さない教育を ー不登校生、発達障がいの子どもたちの多様な育ちの場-』 昨年度に引き続き、教育シンポジウムが行われます。 代表の…
『野あやめの庭 一綾庭(あやにわ)一』を開所しました。 綾庭での活動の軸になる大切な部分について話しました。 「女性がいきいきすると周りもいきいきする」 「暮ら…
この度、大切なご縁をいただきました。 少人数で、ゆっくり腰を落ち着けて過ごせる場にして行きます。 あやめの花言葉は、「希望」、「よい便り」。 野あやめの庭を訪れ…
三ケ日の家で打合せを行いました。 お弁当を持って、三ヶ日まで。 家を紹介してくれた方と、これからに向けて話を進めました。本報告では、その後変更した内容も含めてご…
令和7年度の年間計画を見やすい表にまとめました。 今年度は、「今、この瞬間を味わう」を合言葉に過ごして行きます。
令和7年度の年間計画をお伝えします。 新年度が始まりましたね。 『こころの自転車やさん harappa(はらっぱ)』の年間計画をお伝えします。 詳しい日程などは…
令和7年3月11日 この日は、『学び舎 もりのはらっぱ』の春の宴の日でした。 【春の宴】 それは、集い合ってこれからの展望について語る日です。 とは言え、「何月…
ご質問・ご要望のある方は、こちらからご連絡をお願いいたします。
※しょうがくごねんせいがかいています。 こんにちは。 はらっぱのたいちょー(?)です。 鯛超でもあるしたいちょーでもあります(笑) で、たいちょーとは何かという…