縄文小屋の杉皮葺きと山のおはなし&縄文カフェ
昨年に引き続き、縄文小屋の屋根を葺きます。単に屋根葺きを行うだけではなく、山の環境や林業、私たちの暮らしを取り巻く課題やこれからできることについても学べる貴重な…
昨年に引き続き、縄文小屋の屋根を葺きます。単に屋根葺きを行うだけではなく、山の環境や林業、私たちの暮らしを取り巻く課題やこれからできることについても学べる貴重な…
朝晩と日中の気温差が大きくなり、冬の訪れを間近に感じる今日この頃です。 いただいた大根のタネをまいたら、日に日にぐんぐん成長しています。 さて、令和7年11月の…
『野あやめの庭 一綾庭(あやにわ)一』を開きます 10月の綾庭のお知らせです。 野あやめの庭が気になっているという、ありがたいお声が届くようになりました。 綾庭…
令和7年10月7日(火) 【おひさまのはらっぱ with 木もれびフェス】のご報告です。 優しい木もれびを浴びました 住宅街に残された市民の森。 ナインスケッチ…
これまで、「野あやめの庭」に来ていただいた4人の方から、これまでの人生の物語を伺わせてもらいました。 準備が整い次第、物語を載せて行けたらと考えています。 現在…
森の糸電話「きこえる。もりの声。」 ナインスケッチさんの企画で訪れて大好きになった、市民の森「幸の森」。 今回、ありがたいことに「おひさまのはらっぱ」として木も…
夏の猛暑をくぐり抜けて、少しずつ過ごしやすくなって来ましたね 10月の予定をお知らせします。 【これからの予定】 1,教育にまつわるお話会 9/30(火)の午前…
今回は、『学び舎 もりのはらっぱ』の様子をご報告します。 【2025.9.16】晴れ 10:00~14:00 子どもたちは、水風船で遊んだり、のこぎりでものづく…
やっと参加のご報告ができます。 連休中に書いて書いて書き抜きました 他にもまだまだ伝えることが山積みです 【ゆるつなフォーラムに参加しました。】 令和7年8月3…
いもいも教室の井本陽久さん。 お会いしたことはないのですが、私が言葉にできないことをいつも言葉にしてくれているので、ぷるっと心が震えます。 教育改革が必要と言わ…