おちょこで実験☆どんな色になる?
『学び舎 もりのはらっぱ』&縄文楽校
夏休み企画
【おちょこで実験☆どんな色になる?】
夏休みの『学び舎 もりのはらっぱ』では、子どもから大人まで楽しめる企画をご用意しました。
陶器に塗る色(釉薬=ゆうやく)ってできあがりが全然違うから不思議なんです。
「どうして?」という疑問が世界を広げるきっかけになります。
浜名湖天水窯の坂下さんが陶芸の世界に案内してくれます。
とき :
令和7年 7/24(木)10:00〜14:00
予備日 : 7/29(火)10:00〜14:00
ところ :
縄文楽校
(浜松市中央区大原町191-2)
もちもの :
申し込みをされた方にもちものをお知らせします。
内容 :
あらかじめ成形されたおちょこにいろいろな種類の釉薬(ゆうやく)を塗ります。
分量を計算したり、色を想像したり、参加者同士で知恵を合わせることが学びにつながります。
お昼ごはん
お昼ごはんは、主食をお持ちください。
持ち寄り歓迎です。
終わったらかき氷で涼みましょう。
参加費 :
乳幼児 500円
小中学生 1500円
高校生 500円
大人 300円からの寄付制(食事代を含みます)
親子参加の大人・縄文楽校会員 無料
きょうだい割引きあり(1割)
おちょこ代
おちょこを持ち帰る場合には、参加費とは別に1つ500円(高校生までは400円)をお支払いください。
できあがり:
焼き上がりは、秋から冬になります。受け取りの際に、おちょこの代金をお支払いください。
お酒を飲む以外にも、デザートを入れたり、ちょっとしたお食事を入れておしゃれにいただくこともできます。
ご家族やご友人への贈り物にもご活用ください。
対象 :
子どもから大人まで
申し込み :
tabinohajimari555@gmail.comまでご連絡ください。
当日の飛び入り参加も可能です。
返信がすぐにない場合は、当日直接縄文楽校までお越しください。
#夏休み#フリースクール#もりのはらっぱ#陶芸#かき氷